以前ご紹介した飯田橋の香港カフェ、贊記茶餐廳(チャンキチャチャンテン)、その後も飯田橋の近くに行くたびにリピートしていたのですが、本格広東料理が楽しめるディナーの部が少し前から始まったとのことで、張り切って6人のグループで行ってきました!
以前の記事はこちら!→ 飯田橋で香港気分が味わえる贊記茶餐廳に行ってきた
大好きな台湾のことを中心に街歩きについて綴るブログです
以前ご紹介した飯田橋の香港カフェ、贊記茶餐廳(チャンキチャチャンテン)、その後も飯田橋の近くに行くたびにリピートしていたのですが、本格広東料理が楽しめるディナーの部が少し前から始まったとのことで、張り切って6人のグループで行ってきました!
以前の記事はこちら!→ 飯田橋で香港気分が味わえる贊記茶餐廳に行ってきた
明治神宮前にある、季節のフルーツをふんだんに取り入れたフレンチレストラン「kiki」に先日行ってきました。訪れる前は「フルーツのフレンチっておなかいっぱいになるのかな…」なんて思っていたのですが、食べ応えがあって大満足のメニューばかりでした!
台湾のドリンクスタンドが大好きな私、東京でも台湾っぽいドリンク屋さんを発見したら行かずにはいられないので、吉祥寺に少し前にオープンしたばかりの囍茶東京(ききちゃとうきょう)に行ってきました!
この前、久しぶりに会った友だちに「めっちゃ頻繁に台湾行きまくってない?」と聞かれたのですが、実際には今年に入ってから一回しか行ってないので、それは多分インスタグラムに東京の台湾料理屋の写真ばかりアップしていて、パッと見日本なのか台湾なのか分かりづらいからだと思います。笑
それでも懲りずにまた台湾料理屋さんに行ってきました!渋谷で飲みたい時にとても便利なので何度かリピートしてる「台湾料理 故宮」です。
都内の気になる台湾料理屋を発見しては制覇することが趣味になりつつある私、今回は信頼できる筋に荻窪の瑞鳳というお店を教えてもらって行ってきました。外観からしてめっちゃ良い雰囲気!期待が高まります。
お盆休み前半、両親が東京に来ていたので普段行かないようなところにたくさん出かけました。上の画像の金魚は目黒雅叙園のエントランス。8月28日までやってる百段階段のイベントが目的だったけど、この金魚コーナーが一番フォトジェニックで可愛かったです。
この日の夕食はタイトルにもある通り、私が今更紹介するまでもないような名店だけど、六本木のはずれにあるキャンティに行ってきました!
週末、楽しみにしていた台湾フェスタに遊びに行ってきました!過去に何度か開催されているのかと思っていたら、意外にも代々木公園では初めての開催だそうです。途中暑さでくじけそうになりながらも満喫してきたので紹介したいと思います〜!
私事ですが、誕生日なのでちょっとご馳走をいただいてきました。
決めているわけじゃないけれど、私の誕生日にはkt氏がリサーチして気になったフレンチビストロに行くというパターンが出来つつあります。
これだけ台湾台湾言いまくっている私ですが、最近香港のことも気になるのでいろいろ調べたりしていたら、「東京の香港」として香港好きの間で話題になっているお店が飯田橋にあるとのことで早速行ってきました!
池袋のひとつ隣の駅、要町にある台湾カフェ、有夏茶房に久しぶりに行ってきました。
台湾人オーナーの営むとても小さなカフェなんですが、近隣に住む台湾人の方の憩いの場みたいな雰囲気でいつ行っても自分たち以外中国語で超アウェイなので、勝手に「要町の台湾」と呼んでいる場所です。