台湾のドリンクスタンドが大好きな私、東京でも台湾っぽいドリンク屋さんを発見したら行かずにはいられないので、吉祥寺に少し前にオープンしたばかりの囍茶東京(ききちゃとうきょう)に行ってきました!
渋谷でお気に入りの台湾居酒屋、故宮に行ってきた
この前、久しぶりに会った友だちに「めっちゃ頻繁に台湾行きまくってない?」と聞かれたのですが、実際には今年に入ってから一回しか行ってないので、それは多分インスタグラムに東京の台湾料理屋の写真ばかりアップしていて、パッと見日本なのか台湾なのか分かりづらいからだと思います。笑
それでも懲りずにまた台湾料理屋さんに行ってきました!渋谷で飲みたい時にとても便利なので何度かリピートしてる「台湾料理 故宮」です。
台湾の夜市気分が味わえる!荻窪の瑞鳳 南口仲通店に行ってきた
都内の気になる台湾料理屋を発見しては制覇することが趣味になりつつある私、今回は信頼できる筋に荻窪の瑞鳳というお店を教えてもらって行ってきました。外観からしてめっちゃ良い雰囲気!期待が高まります。
味仙の台湾ラーメンはどのへんが台湾なのか謎だけど美味い
名古屋の食べ物というと味噌カツなどのいわゆる名古屋めし的なものが思い浮かぶけれど、それ以外も美味しいものたくさんあるんですよ!
今回はその中でもベタなほうですが、久しぶりに台湾ラーメンでおなじみの「味仙」に行ってきたのでレポートしたいと思います。
台湾フェスタに行ったものの暑さで撃沈→原宿の台湾カフェ「彩茶坊」に避難
週末、楽しみにしていた台湾フェスタに遊びに行ってきました!過去に何度か開催されているのかと思っていたら、意外にも代々木公園では初めての開催だそうです。途中暑さでくじけそうになりながらも満喫してきたので紹介したいと思います〜!
要町の台湾?有夏茶房の豆花が美味しい!
池袋のひとつ隣の駅、要町にある台湾カフェ、有夏茶房に久しぶりに行ってきました。
台湾人オーナーの営むとても小さなカフェなんですが、近隣に住む台湾人の方の憩いの場みたいな雰囲気でいつ行っても自分たち以外中国語で超アウェイなので、勝手に「要町の台湾」と呼んでいる場所です。
江古田の台湾屋台村はリーズナブルで美味しい!
都内でも「台湾」の文字を見かけると気になって仕方ない病なのでいろいろ情報を得ては順番に制覇していっています。
西武池袋線・江古田駅のすぐ近くに「台湾屋台村」という看板を掲げる入りにくさ満点のお店があるのですが、先日台湾好きの先輩夫妻とともに4人で行っていろいろ食べてきたので紹介したいと思います。
台湾の朝ごはんを作ってみた
池袋北口のチャイナタウンに陽光城というゴリゴリ現地感満載の中華食材店があるのですが、先日初めて買い物してみました。
東京の台湾的ドリンク探訪
先日台湾のドリンクスタンドについて書きましたが、東京でも台湾っぽいドリンクが飲みたい!ということで、最近行く先々で買って飲んでみているので紹介したいと思います。